こんにちは、ごちゃまぜwebです。
日ごろ何かとお世話になっているおじいちゃん・おばあちゃんへ贈るプレゼントはもう決まりましたか?歳を重ねるに連れて物欲もどんどん減ってきますし、食も細くなってくる。そんなこともあってなかなかベストなプレゼントを選ぶのも一苦労ですよね。
おじいちゃんやおばあちゃんが間違いなく喜んでくれるのは、自分の子供や孫が敬老の日に顔を見せに来てくれたり、プレゼントを贈ってくれたというその気遣いだと思います。とは言え、敬老の日に手ぶらで会いに行くわけにもいきませんからね。
でしたら、今年は「健康グッズ」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?健康グッズと一言で言っても色々な商品がありますが、実用性のある商品を使ってもらうことで運動や健康管理の習慣化にも繋がりますので、できるだけ毎日使ってもらえる簡単・便利な1品を選びたいところです。ということで今回は敬老の日のプレゼントとして定番の人気商品をランキング形式でお届けしていきたいと思います。
それでは早速、見ていきましょう。
目次
第1位 ボディメイクシート スタイル

ボディメイクシート スタイル:8,000円前後~
おじいちゃん・おばあちゃん世代になると、どうしても気になってくるのが姿勢です。猫背や骨盤の傾きによる姿勢の歪みは、見た目の印象もさることながら、体も疲れやすくなりますし、集中力低下の原因にもなったりします。逆に綺麗なS字曲線を描いた背中に戻ることができれば、それだけで若返った印象を与えることができますし、疲れにくい体にもなり、日常が華やかなものになるでしょう。
ということで敬老の日の健康グッズ、おすすめ第1位はボディメイクシート「スタイル」、その独特な形状が目を引きますね。こちらのボディメイクシートはただ座るだけで正しい姿勢へと導いてくれる姿勢矯正グッズ。使い方は本当にただ座るだけ。椅子に敷いても使えますし、座椅子や床の上でもご利用いただけます。
効果の方も、もう座った瞬間から体感することができます。独特のアーチが強制的に正しい姿勢を形成してくれますので、座る側の人間が特に意識することはありません。もちろん使い始めの頃は違和感があり、背中に痛みを感じることもあるかもしれません。
ですがそれこそが正しい姿勢へと変化していっている証拠です。平均1ヶ月ほどで、ボディメイクシートなしでも正しい姿勢で座れるようになり、立ち姿勢も見違えるように美しく若々しく見えるようになってきます。
姿勢のことを気にされているおじいちゃん・おばあちゃんは多いと思いますので、ボディメイクシートは良いプレゼントになると思いますよ。いつまでも若々しい姿で元気ハツラツでいてもらいたいものです。
第2位 フットグルーマーグラン

サンパック フットグルーマーグラン:8,980円
第2位はサンパックから販売されている「フットグルーマーグラン」です。こちらのフットグルーマーグランは「足裏や足指のマッサージ効果」と同時に「角質ケア」もしてくれるフットケア用品になります。「ホンマでっかTV」などのテレビ番組でも何度か紹介されていますので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
足裏は体を支えるとっても大切なところ。足裏には多くの「ツボ」もありますので、足裏を刺激することで体全身の活性化にも繋がります。またフットグルーマーはマッサージと同時に角質ケアも行ってくれるので、マッサージしているだけでスベスベの足肌も実現してくれる美容効果もあるんです。(動画の3分55秒あたりから)
使い方もとっても簡単、
- フットグルーマー全体にお湯をかける
- 石鹸やボディソープを全体になじませる
- 足をこすりつけながらマッサージ
(この時に泡立てる感じで)
1分ほどゴシゴシやれば十分でしょう。踵の角質が気になる場合は踵を重点的に行うとより効果が高くなります。(お湯を使用しますのでお風呂場での施術を推奨)
「角質がとれるくらいだから使って痛くないの?」という不安もあるかもしれませんが、全くそんなことはありません。フットグルーマーは毛先先端の特殊素材で角質を効果的に落としているのでむしろ「気持ち良い!」という口コミのほうが多いです。
簡単施術で効果の高いフットグルーマー、健康の面からも美容の面からも敬老の日のプレゼントに最適なのではないでしょうか?是非とも候補のひとつに入れてみてください。
第3位 オムロン ネックマッサージャー

オムロン ネックマッサージャー:4,000円前後~
第3位は、オムロンから販売されている「ネックマッサージャー」です。お年寄りだけに限らず、若い人でも「肩周りや首周りがもうコリコリのカチカチで…」という方は多いのではないでしょうか?
スマホ・読書・デスクワーク…と現代の生活環境ではどうしても肩・首に負担をかける場面が多いので、どうしても「コリ」が溜まってしまうもの。ですので、肩こり・首コリは象徴的な現代病と言えるかもしれませんね。
毎日負担をかける箇所ですから、ケアもできるだけ簡単にしていきたい。そんなときにはネックマッサージャーがおすすめです。
第4位 タニタ 歩数計

タニタ歩数計 カロリズム:3,500円前後~
健康の指標として「1日1万歩、歩く習慣を着けましょう」なんてフレーズをよく聞きますが、本当のところはどうなのでしょう?恐らく60未満の成人の方でも、なかなかそこまでの歩数を毎日は歩けていないのではないでしょうか。
実際、70歳以上の高齢者の方の1日あたりの平均歩数データを見てみると「男性5436歩、女性4,604歩」という結果もありました。日本のご高齢世代は実に推奨値の半分程度しか歩けていないわけですね。
でも、おじいちゃん・おばあちゃんも明日からいきなり、「よし1万歩、歩くぞ!」「1時間の散歩を習慣にするぞ!」とは変わってはくれないものです。なかなか重い腰があがらないのもこれまた現実。そんなときにおすすめなのがやはり歩数計です。
歩数計があれば
- 運動量(散歩)を可視化できる
- 歩く動機付けや楽しみになる
- 散歩や日々の運動が習慣化されていく
といったように、日々の活動として運動を始めやすくまた継続もしやすいので、結果として習慣化されていくわけです。
また、今回ご紹介のタニタの歩数計「カロリズム」でしたら
- 歩数計はもちろん
- 消費カロリーの表示
- 脂肪燃焼量の表示
- 上記3つの数値を2週間分記録
と様々なデータが蓄積されていきますので、より運動のモチベーションを保ちやすい設計となっています。
最近ではスマホやスマートウォッチなど活動量を測ってくれるものも出てきていますが、おじいちゃん・おばあちゃんにとっては幾分操作が難しい部分もあるでしょう。一方、歩数計は数字の表示も大きく、操作もシンプルで使いやすい。やはりプレゼントされるのであれば歩数計がおすすめです。少なくとも「使いにくいしもう歩きにいくのやめた!」なんてことにはならないと思いますよ。
第5位 手首式血圧計

dretec(ドリテック)手首式血圧計:2,000円前後
日本で一番多い生活習慣病と言えば高血圧。さらに高血圧は「サイレントキラー」とも呼ばれ自覚症状を感じる人が少ないんです。自覚症状がない為に発見も遅く、気付いたときには取り返しのつかない大きな病気につながっていることも…
ですので、常日頃から自分の血圧をチェックする習慣を持つことが、健康上とても大切になってきます。特に年齢を重ねると、日ごとの血圧の変化も多いですからね。ということで第5位にランクインしたのが血圧計です。
今回紹介するdretecの血圧計でしたら過去60日間の計測結果を本体に記録しておいてくれるので、日々の血圧の変化を振り返って確認することもできます。
また上腕式ではなく手首式というのも良いですね。手首式なら本体もコンパクトに設計でき収納しておく場所にも困りません。それに旅行に持っていってもそれほど邪魔にはなりませんからね。毎日、血圧をチェックするにはもってこいの血圧計だと言えるでしょう。
敬老の日におすすめの健康グッズ まとめ
今回は敬老の日におすすめの健康グッズということでランキング形式にてお届けしてきました。
ランキングについて振り返っておきますと
- 第1位 ボディメイクシート スタイル
- 第2位 フットグルーマーグラン
- 第3位 オムロン ネックマッサージャー
- 第4位 タニタ 歩数計
- 第5位 手首式血圧計
という結果でした。
また、今回紹介しきれなかったその他のおすすめ健康グッズにつきましては、楽天の敬老の日特集も参考にしてみてください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す