2019年9月7日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の側近で法相候補のチョ・グク氏に関わる一連の疑惑を巡り、韓国検察がチョ・グクの妻の「チョン・ギョンシム」(韓国東洋大学教授)を私文書偽造の罪で在宅起訴したことを韓国メディアが報じた。
韓国メディアの報道によると、チョ・グク氏の娘(チョ・ミンヒ)が2014年に釜山大学院に合格した際に「東洋大学総長賞の表彰を受けた」と記入された履歴書を提出していたとのこと。
しかし、東洋大学側は「表彰を与えていない」としており、この表彰状の件ついて、チョグク氏の妻チョン・ギョンシム教授が偽造したのではないかとの疑いがかけられていた。
目次
チョ・グクの妻、チョン・ギョンシム教授の顔画像は?
この投稿をInstagramで見る
チョン・ギョンシム教授は整形顔ではありませんね。結構ふくよかな感じの顔つきで、眼鏡をかけていることからも知性のある印象を受けます。
なお年齢はチョ・グクよりも3つ上で現在57歳とのこと(2019年時点)。チョ・グク氏とはソウル大学在籍時に出会ったようです。
チョン・ギョンシム教授は現在、韓国東洋大学で教授をしており、恐らくこの勤め先への内定には疑惑はないでしょう。調査してみたところチョン・ギョンシム教授の学歴が素晴らしいものでしたので。
チョン・ギョンシムの娘「チョ・ミンヒ」がめちゃかわいい
チョン・ギョンシムの息子「チョ・ウォン」が5回も兵役逃れ
チョ・グクの妻チョン・ギョンシムの学歴がスゴい!
ソウル大学
チョン・ギョンシム教授は、ソウルの超名門大学「ソウル大学」を卒業し、学士を取得。
その後、1997年にはイギリスの「ヨーク大学」に進学し、MPhil(修士号)を取得。ヨーク大学は世界ランキングこそ129位ですが(実際これでもかなり上位)、社会学、英文学、歴史学、政治学、教育学などの分野で高い評価のある大学。
さらに2007年にはスコットランドのアバディーン大学に進み博士号まで取得しています。こちらのアバディーン大学は世界ランキング172位、研究活動の76%が「国際的レベル」「世界トップレベル」と認められるなど、研究大学としては英国内でトップレベルです。
チョン・ギョンシム教授が卒業したソウル大学のレベルは?
世界規模で見てみると、日本の東京大学が「アジア8位(世界22位)」、ソウル大学が「アジア9位(世界63位)」という位置づけ。(ちなみにアジア1位は中国の清華大学(世界16位)、世界1位はアメリカのマサチューセッツ工科大学。京都大学は世界33位)
随分と東京大学の方が世界ランキングが上ですが、韓国内での位置づけは日本の東京大学と同じような位置づけであり、つまりはソウル大学は韓国一の大学だと言えるでしょう。
チョグクの妻、チョン・ギョンシムが英語教授をしている韓国東洋大学とは

チョン・ギョンシム教授が勤める東洋大学は1994年に創立されたということもあり韓国内でも、そこまでランキングの高い大学ではありません。
ですが国際交流には、かなり力を入れている大学とのことでチョン・ギョンシム教授も東洋大学では英語の教授に就いています。
たまねぎおとこに続き「チョン・ギョンシム=たまねぎおばさん」となるのか?
剥いても剥いても、いくらでも疑惑が出てくることから、「たまねぎおとこ」と揶揄されているチョ・グク氏。
夫に続きチョン・ギョンシム教授も「たまねぎおばさん」となり、「たまねぎ夫婦」「たまねぎ家族」と呼ばれるようになっていくのでしょうか?
事実、玉ねぎ一家を巡る疑惑の芽は絶えませんが…
チョン・ギョンシム在宅起訴!みんなの反応
続報
韓国検察は6日深夜、ムンジェイン大統領が法相候補としている側近のチョグクの妻チョン・ギョンシム韓国東洋大教授を私文書偽造の罪で在宅起訴。検察は8月末に曺氏の家族らに関する強制捜査に着手しており、一連の不正疑惑で初の立件となる。 pic.twitter.com/hwhKXnKd32— BARANEKO (@BARANEKO0409) September 7, 2019
#タマネギ男 【ソウル共同】〖韓国メディアは7日、チョ・グク氏 (54)の疑惑を巡り、検察がチョ国氏の妻のチョン・ギョンシム韓国東洋大教授を私文書偽造の罪で在宅起訴したと報じた。〗‥ピョン吉くんが時効が今日だとか言ってたっけ、更に広がるンでしょうか。#韓国
— 竹内 公一 (@kakusui_manji) September 7, 2019
「●「記者懇談会」の翌日に」の冒頭から
チョ・グク法務部長官候補、チョ候補、チョ・グク候補チョ候補夫人、情景芯(チョン・ギョンシム)、情氏、チョン氏、チョ氏夫人
と人称が入り乱れ、アホな私の頭は混乱します。
人名を外国語訳して記事を書くのはたいへんだ。
徐記者の苦労が垣間見えます— PixyinPanoply (@PixyinPanoply) September 5, 2019