こんにちは、ごちゃまぜwebです。
今回は、FUJI Wifiの解約方法について解説していきたいと思います。他社のレンタルWiFiに乗り換えたり、ただ単純に解約したいという場合はもちろん、FUJI Wifi内の別プランに契約変更をする際にも、一度今契約しているプランを解約する必要があります。
また、解約時には必ずレンタルしていたルーター(SIMプランの場合はSIMカード)を郵送にて返却しましょう。少し面倒ではありますが、返却を怠るとまた月額料金を請求されたりする場合もありますので、きっちり返却しておいてくださいね。
他にもいくつか注意点がありますので、順を追って詳しく解説していきたいと思います。それでは早速やっていきましょう。
目次
FUJI Wifiの解約手順
FUJI Wifiの解約手順は次の通り、
- 解約申請
- ルーターを返却
- メールにて追跡番号を通知
ということでまずは、FUJI Wifiのサイトから解約の申請をしていきましょう。
※ここでひとつ、解約申請を申し込む日にちについて注意点があります。解約の申請については毎月15日が締め切り日です。なので、例えば6月中に解約した場合は6月15日までに解約の申請を済ませないといけません。6月16日に申請した場合、7月も契約は続行し7月31日で契約終了ということになります。
まずはマイページから解約の申請

まずはFUJI Wifiのトップページより「マイページ」にログインしてください。

続いて「解約のお手続き」へと進みます。

ここで解約したいプランを選択。

そのまま進んでいきましょう。

一番下まで進み、「同意する」にチェックを入れ「解約理由」を選択、そして最後に解約の申請を確定させます。

以上で解約の申請は終了です。なお、解約の申請を届け出た場合でも、その月の月末まではレンタルルーターを使うことはできますよ。無制限プラン以外の「容量別プラン」で契約している場合は制限容量まで使い切ってから返却しても大丈夫です。

ここでひとつ注意点!上の画像にもある通り、
- ルータープランでUSBケーブルを紛失
- SIMプランでSIMカードケースを紛失
している場合には、それぞれ216円(ルータープラン)、864円(SIMプラン)の弁済金が必要になってきます。この弁済金についてはまた後日クレジットカードで引き落としという形。私もご多分に漏れずUSBケーブルを紛失しておりましたので、きっちり弁済金を請求されましたよ^^;
216円だとまだかわいいもんですが、SIMプランのSIMケース紛失だと864円ですからね… まぁ紛失してしまったものはもう後の祭りなんで、どうしようもないんですが。
申請後が終わったらFUJI Wifiから自動返信でメールが届きます

マイページにて解約の申請が完了したら、FUJI Wifiより自動返信メールが届きます。このメールはまたルーターを郵送にて返却する時の追跡番号通知をする際に必要になってきますので、大切に保管しておきましょう。
ルーター(またはSIMカード)を郵送する
予め、ルーターの電源は落としておきましょう。そして、「今までご活躍ありがとう!」の感謝の意味も込めまして、一応プチプチにて軽めの包装をしておきました。
仮に月末ギリギリまで使い切って月をまたいで返却する場合にも、ルーターが通信してしまわないように絶対に電源を落としておいてください。翌月の1日以降に100MB以上の通信が発生すると、月額分の使用料金が請求されるとのことです。
なお、返却期限は解約申請翌月の3日までとなっていますよ。

このルーターの郵送にはレターパックライト・ゆうパック・ヤマト運輸など追跡番号があるものを利用しなくてはいけませんが、私はレターパックを利用しました。
ちにみにレターパックを利用するならローソンがおすすめ。またファミリーマートやセブンイレブンではレターパックの取り扱いがないみたいですね。(※ローソンでも病院内やビル等施設内の極小店舗では取り扱いがない場合あり。)
一応、ローソンの他にもミニストップやデイリーヤマザキであれば、レターパックを取り扱いがあるようです。ただ私がローソンをおすすめする理由というのがこちら。

ローソンだとレジ前にポストが用意されているんですよね(集荷は1日2回)。
なので、
- ローソンでレターパックを購入
- 住所記入、梱包など発送の準備
- その場で投函
と、ローソンだけで返却が済んじゃう。正直「ローソン神かよ」って思いました。
なお、レターパックについては360円の分を買ってください。最安の180円の分だと追跡番号が付いていませんので。


あとは、解約申請時に届いたメールに記載のFUJI Wifiの住所を記入。ルーターを入れて、封をして、レジ前ポストに投函すれば、発送作業は完了です。

※追跡番号シールを封筒から剥がしておくのをお忘れなく!
解約申請時に届いたメールに追跡番号を記入して返信
発送が完了したら最後に、解約申請時に自動返信されたメールに返信する形で、FUJI Wifiの方に追跡番号をお知らせしてあげてください。
以上で解約の手続きは完了です。お疲れ様でした。
FUJI Wifi解約の仕方まとめ
FUJI Wifiは解約する場合はもちろん、プラン変更時にも解約申請が必要です。返却の方法もめんどくさいと言えばめんどくさいですが、まぁそれは仕方のないところ。
私も今回「ルータープラン→SIMプラン」にプラン変更したかったので、一旦解約の手続きが必要だったというわけですね。
今回紹介してきたローソンを利用する方法なら、レターパックを利用すれば送料も360円で済みますし、何よりレターパック購入から発送までローソンだけで完結するのでかなりおすすめできる方法だと思います。
FUJI Wifiを解約する際には、是非参考にしてみてください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す