2019 クリスマスイルミネーション全国人気ランキングTOP20

こんにちは、ごちゃまぜwebです。

 

クリスマスシーズンになると街中で見かける綺麗なイルミネーション^^冬限定の幻想的な風景にうっとり魅了されちゃいますよね。カップルで行くも良し、家族で行くも良し、友達を誘って大勢で行くも良し!クリスマスイルミネーションはインスタ映えも間違いありません。

 

ということで今回は全国のクリスマスイルミネーション人気ランキングトップ20をご紹介していきたいと思います。沢山のスポットに行って、たくさん写真も撮ってきてくださいね。それでは早速見ていきましょう!

 

目次

第1位 青の洞窟 SHIBUYA(東京都)

 

青の洞窟

 

■ライトアップ期間

2019年11月29日(金)~12月31日(火) ※予定

 

■ライトアップ時間

17:00~22:00

 

「青の洞窟 SHIBUYA」は、元々2014年に目黒川で行われていた「Nakameguro 青の洞窟」が元祖です。その後2016年に開催場所が目黒川から渋谷へ移動し、毎年多くの来場者が訪れています。「青の洞窟 SHIBUYA」では、代々木公園ケヤキ並木から渋谷公園通りまでの全長約800mを青色LED約60万球でライトアップ。まさに青の洞窟を再現したロマンチックな風景です。さらに昨年大好評だった、たくさんの光が動く演出などもあり、何度行っても楽しめると思いますよ。

 

第2位 ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019(大阪府)

 

梅田スカイビル

 

  • 開催日:2019年11月15日(金)〜12月25日(水)予想
  • 開催時間:12時~21時(月~木曜)、12時~22時(金曜)、11時~22時(土日祝)

 

ひとつ目にご紹介するのは大阪を代表するクリスマスイベント「ドイツクリスマスマーケット大阪(梅田)」です。ドイツクリスマスマーケットは綺麗なイルミネーションはもちろんですが、大きなクリスマスツリーが有名です。その高さなんと27m!他にもメリーゴーランドたクリスマストレインなどきらびやかにライトアップされた乗り物も幻想的な雰囲気を楽しませてくれます。

1年に1度は絶対に足を運んでおきたい超おすすめのクリスマスイルミネーションスポットです!

 

2019ドイツクリスマスマーケット大阪梅田の開催日程&イベント内容

2019年12月12日

 

第3位 恵比寿ガーデンプレイス クリスマス・イルミネーション Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-(東京都)

 

恵比寿ガーデンプレイス クリスマス・イルミネーション

 

■ライトアップ期間

  • 2019年11月2日(土)~2020年1月13日(月)
  • ウィンターイルミネーションは2020年2月24日まで

 

■ライトアップ時間

  • バカラシャンデリアのライトアップは11:00~24:00
  • クリスマスイルミネーションは16:00~24:00

 

「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」と題して、恵比寿ガーデンプレイスで開催されるイルミネーションイベント。このイベントの1番の見どころは世界最大級を誇るバカラシャンデリア!高さ約5m・幅約3m・クリスタルパーツ8500ピース以上・ライト総数250灯という圧倒的な存在感と輝きで見る人全てを魅了します。また、時計広場の豪華で迫力あるクリスマスツリーも要チェック。恵比寿ガーデンプレイス全体が総数約10万球もの光でライトアップされ癒やしの空間に^^

第4位 OSAKA光のルネサンス2019(大阪府)

 

大阪・光の饗宴2019

 

■ライトアップ期間

  • 2019年12月14日(土)~12月25日(水)
  • 11月4日(月・振休)から12月31日(火)までの間、一部点灯期間を設ける

 

■ライトアップ時間

17:00~22:00(※一部プログラムは16:00~23:00)休業期間中無休

 

今年で17年目を迎える「OSAKA光のルネサンス」。大阪の歴史ある建築物「大阪市中央公会堂」の壁面をLEDのライトアップによるプロジェクションマッピングが幻想的に照らし出します。海外からの観光客にも大人気で、冬の大阪の観光スポットとして定着してきました。

 

第5位 丸の内イルミネーション2019(東京都)

 

丸の内

 

■ライトアップ期間

2019年11月7日(木)~2020年2月16日(日)

 

■ライトアップ時間

17:30~23:00(12月中は17:00~24:00)

 

今年で18年目を迎える丸の内エリアのクリスマスイルミネーションイベント。約1.2kmに渡って立ち並ぶ「丸の内仲通り」の200本以上の街路樹が丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED約100万球で彩られ、きらびやかな街並みに大変身!また、国際ビル、新国際ビルあたりの有楽町エリアには「光のゲート」が設置される予定。大手町仲通りでもイルミネーションでライトアップされる予定です。

 

第6位 カレッタ汐留 Caretta Illumination 2019 ~アラビアンナイト~(東京都)

 

カレッタ汐留 Caretta Illumination 2019 ~アラビアンナイト~

 

■ライトアップ期間

  • 2019年11月14日(木)~2020年2月14日 (金)※予定
  • 休業:2020年1月1日・2日

 

今年で14回目を迎えるカレッタ汐留のアラビアンナイト。今年も『アラジン』の世界観をイメージした光に包まれるイルミネーションショーが劇中の楽曲とともに展開されます。リズムに合わせてイルミネーションが付いたり消えたりする様子に圧倒されますよ^^

 

第7位 湘南の宝石 ~江の島を彩る光と色の祭典~(神奈川県)

 

江ノ島シーキャンドル

 

■ライトアップ期間

2019年11月23日(土)~2月17日(月) ※予想

■ライトアップ時間

17:00~20:00 ※時間は場所により異なる

 

江ノ島では「江の島を彩る光と色の祭典」と題して湘南のシンボルとして親しまれている江の島展望灯台を中心に江の島各所がクリスマスイルミネーションで彩られます。特にメイン会場となる江の島サムエル・コッキング苑では、色鮮やかなクリスタルビーズがきらめく幻想的な世界を堪能できるでしょう。また、12月中旬からは2万株のウィンターチューリップとイルミネーションの競演も楽しめます。

 

第8位 ひかりのすみか 時之栖イルミネーション(静岡県)

 

時之栖

 

■ライトアップ期間

2019年10月26日(土)~3月15日(日)

 

■ライトアップ時間

16:30~22:00(※季節により変動あり)

 

静岡県御殿場市で開催、今年で18回目となる「ひかりのすみか」。今年は、令和元年ということもあり、新しい時代への思いも込めた「希望~光の彼方へ~」というメインテーマで開催されます。壮大な宇宙・銀河・星空をイメージした世界が敷地全体に広がるヒカリの閃光「スーパーサーチライト」。また注目なのは日本一の高さを誇る噴水ショー会場「王宮の丘」に出来た新たなスポット、体感型総合芸術作品の「LIGHT OF MAGIC WONDER CIRCUS」です。さらには敷地中央には「光のトンネル」が登場し時間の流れと共に、ゆっくりと変化を繰り返す幻想的なヒカリが皆様を包み込みます。「光のトンネル」を抜けると、200m続く銀河の下、12星座をモチーフとした「ランタン・オブジェ」が「王宮の丘」へと続いていきます。

 

第9位 ローム イルミネーション2019(京都府)

 

ロームイルミネーション

 

■ライトアップ期間

2019年11月22日(金)~12月25日(水)

■ライトアップ時間

16:45~22:00(※初日11月22日のみ17:30点灯)

 

ロームイルミネーションは、1995年から開催されている「京都を代表するクリスマスイルミネーション」です。出発地点の五条通りと佐井通りの交差点では、ロームイルミネーションのシンボルとして親しまれる、高さ10mの2本のヤマモモの木が白色LEDを基調とした洗練された光で彩られます。

 

そしてヤマモモの木を抜け、佐井通りに入ると、歩道沿いにずらりと並んだメタセコイアの木々20本が枝の一本一本までイルミネーションで張り巡らされる光のプロムナードがお出迎え。ローム本社横の名倉公園では、芝生にちりばめられた高さ1mのLEDバーと、大型LEDビジョンによって、波紋のように広がる光や躍動感のあるイルミネーションを楽しむことができます。

京都府外から見に来る人も多く、京都のクリスマスイルミネーションではぜひとも行っておきたいおすすめスポットです。

 

第10位 国営昭和記念公園 Winter Vista Illumination(東京都)

 

国営昭和記念公園

 

■ライトアップ期間

2019年12月7日(土)~2018年12月25日(水) ※予想

 

■ライトアップ時間

17:00~21:00(入園は~20:50※16:00以降は立川口ゲートからのみ入園可能)

 

東京都の緑のオアシス・国営昭和記念公園ではイルミネーション期間中、特別に夜間も開園をして営業。立川口ゲート周辺からふれあい広場までが、華やかでやさしい光に包まれます。約1万5000個のグラスを使ったシャンパングラスタワーや公園のシンボル的存在の大噴水のライトアップが見ものです。イルミネーションのテーマは毎年変わるので、今年はどんなテーマで私達を出迎えてくれるのでしょうか、楽しみですね^^

第11位 よみうりランド ジュエルミネーション(東京都)

 

よみうりランド

 

■ライトアップ期間

  • 2019年10月24日~2020年5月6日
  • 休業2019年11月1日、2020年1月20日~23日、2月4日~6日、3月10日
  • 2020/3/2~3/19の平日および4/6~24・27・28・30、5/1は日中の遊園地営業のみ

 

■ライトアップ時間

16:00~20:30(※12月15日~25日は~21:00)

 

2018年度はジュエルミネーションは世界で活躍する照明デザイナー・石井幹子氏がプロデュース。今年は10周年を記念し、テーマを「ジュエリー・オリンポス」と題して展開されていました。今年の詳細は未発表なので、また公式ホームページも確認してみてくださいね。

 

第12位 六本木 ミッドタウンクリスマス 2019(東京都)

 

六本木ミッドタウン・クリスマス 2019

 

■ライトアップ期間

2019年11月12日(火)~12月25日(水)※予想

 

■ライトアップ時間

17:00~23:00

 

東京ミッドタウンのミッドタウンクリスマスは、LED球約50万個が輝く冬の風物詩。広大な芝生広場を彩るメインイルミネーション「スターライトガーデン」や「ガーデンイルミネーション」。また4層吹き抜けの大空間にあるツリーシャワーが高さ約4mの「サンタツリー」に変身!約1800体のサンタクロースを積み上げた、遊び心のあるツリーが登場します。

 

第13位 神戸ルミナリエ(兵庫県)

 

神戸ルミナリエ

 

■ライトアップ期間

2019年12月6日~12月15日

 

神戸を代表するイルミネーションがこの「神戸ルミナリエ」です。ルミナリエの発祥は1995年。阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込め、また震災都市の復興・再生への夢と希望を託すという目的で始まりました。以降、神戸を象徴する冬の行事としてたくさんの人に支えられ、今では冬の神戸の風物詩となっています。

 

第14位 光のページェント TWINKLE JOYO 2019(京都府)

 

光のページェント TWINKLE JOYO 2019

 

■ライトアップ期間

2019年12月1日(日)~12月25日(水)

 

■ライトアップ時間

17:30~21:30(※12月1日は17:15~(点灯式))

 

2002年から開催されている「光のページェント TWINKLE JOYO」。近年は、市内のコミュニティセンターや「ぱれっとJOYO」、商店街にも装飾の輪が広がり、毎年毎年規模が大きくなっていまね。開催期間中はイルミネーションを楽しむだけではなく、地元特産品の販売など、さまざまなイベントも行われますよ。

 

第15位 目黒川みんなのイルミネーション2019(東京都)

 

目黒川みんなのイルミネーション2019

 

■ライトアップ期間

2018年11月8日(金)~1月5日(日) ※予想

 

■ライトアップ時間

17:00~22:00

 

「みんなで街への愛着と誇りを育んでいきたい!」という想いから始まった、街の景観資源を生かした「目黒川みんなのイルミネーション」。五反田ふれあい水辺広場を中心として、目黒川沿いの桜並木がオリジナルのピンクのLEDで装飾され、「冬の桜(R)」をきらびやかに演出。またこれらLEDの電力の供給には開催エリア周辺の家庭や飲食店から回収した使用済み食用油から精製するバイオディーゼル燃料のみを使用しているんです。品川区主催エリアでも同時開催され、約2.2kmに渡って約40万個のLEDで飾られた「冬の桜(R)」の並木道が楽しめますよ。

 

第16位 宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい(神奈川県)

 

宮ケ瀬水の郷観光協同組合

 

■ライトアップ期間

2019年11月23日~12月25日

 

■ライトアップ時間

17:00~22:00

 

宮ケ瀬で開催される神奈川県の冬の一大イベントです。宮ヶ瀬と言えばジャンボクリスマスツリー発祥の地。「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」では約1万球の電飾をまとった高さ30m超のジャンボクリスマスツリーが闇夜に照らし出されます。また、水の郷の樹木にも約61万個のLEDイルミネーションが飾られ、会場全体がまさに光のメルヘンの世界に包まれます。

第17位 東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマス

 

東京スカイツリー

 

■ライトアップ期間

2019年11月7日(木)~12月25日(水) ※予想

 

■ライトアップ時間

16:00~24:00(※変更の場合あり)

 

東京スカイツリータウンでは「東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマス」と題してクリスマスイベントが開催されます。「ドリームクリスマス」では世界一高いクリスマスツリーに見立てた限定ライティングが点灯。また東京スカイツリー(R)の足元には「花」のクリスマスツリーを中心とした「光ガーデン」も登場。12月13日(予定)からは東京スカイツリーならではの高さと構造を生かしたプロジェクションマッピングが投影されます。

 

第18位 神戸イルミナージュ(兵庫県)

 

イルミナージュ

 

■ライトアップ期間

2019年11月19日(火)~2月11日 (火)

 

■ライトアップ時間

17:30~21:30(※入場は17:00~22:00)

 

■入場料

大人:1500円(中学生以上) 小人:800円(小学生以下)

 

道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢で開催される「神戸イルミナージュ」では日本初の「サークルイルミ迷路」が登場。光の壁に囲まれた世界は、まさに非日常です。ご家族や恋人、友達とゴールを目指して進むワクワク感を存分に楽しんで来てください!エリア毎にあるスタンプをゲットして無事迷路から出れれば、豪華な景品がもらえますよ!!

 

第19位 西武園ゆうえんち WHITE LANTASIA(埼玉県)

 

西武園ゆうえんち

 

■ライトアップ期間

2019年11月9日(土)~2020年3月3日(火) ※予想

 

■ライトアップ時間

日没~21:00 ※「光の祭典」は16:00~

西武園ゆうえんちでは、以前開催されていたクリスマスイベントの「イルミージュ」に変わり、大きくて綺麗なランタンを使用した「光の祭典」を初開催。「雪と氷の世界」をテーマとして最大4mのランタンをメインに約200個の光の造形が立ち並びます。波のプールエリアでは、大波や氷山、ホッキョクグマ、ペンギン、クジラなど極地の海洋を表現!この他にも「雪に包まれる深い森」や「雪にまつわる伝説の獣たち」「雪の女王の住む古城」など各エリアで展開されます。

 

第20位 榛名湖イルミネーションフェスタ(群馬県)

 

はるなビ

 

■ライトアップ期間

2019年12月6日(金)~12月26日(木) ※予想

 

■ライトアップ時間

17:00~22:00

 

群馬を代表するクリスマスイベントが、この「榛名湖イルミネーションフェスタ」冬の榛名湖が彩り鮮やかな光のイルミネーションで賑わいます。会場入口には光のゲートが用意され、湖にかかる橋にはハート型のイルミネーションも登場!他にも、ピラミッドや水中ツリーなど多彩な光が湖を幻想的に照らし出します。打ち上げ花火があがる日も予定されていますのでまた公式ページでもチェックしてみてください。

 

2019 クリスマスイルミネーション全国人気ランキングTOP20 まとめ

 

今回は全国クリスマスイルミネーションランキングTOP20ということでお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか?

 

どうしても都内や都心部のイルミネーションが多くなってしまいますが、やっぱりどれもめちゃめちゃ綺麗で感動します!また足を運んでみてください!

 

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。