ハーブガーデンシャンプー 保湿性口コミレビュー 実際買ってみたら想像以上だった件!

 

こんにちは、ごちゃまぜwebです。

 

今回は、さくらの森から販売されている「ハーブガーデンシャンプー」についてレビューしていきたいと思います。「サロン品質を毎日のケアに!」「シャンプーを変えるだけ!パサつくダメージヘアもウルツヤ実感!」というキャッチフレーズなんですが、本当のところはどうなんでしょう?

 

ということで、実際にハーブガーデンシャンプーを購入してみました!公平な一般人の意見として、レビューしていきたいと思いますので購入を迷われているという方は、是非と参考にしていただければと思います。

 

また今回はレビューと合わせてハーブガーデンシャンプーの成分解析や口コミなんかも紹介してきたいと思います。それでは早速見ていきましょう!

 

 

さくらの森「ハーブガーデンシャンプー」商品概要

 

 

ハーブガーデンシャンプー

販売業者名:さくらフォレスト株式会社
メールアドレス:support@sakura-forest.com

 

ハーブガーデンシャンプーの成分解析表

 

まずはハーブガーデンシャンプーを構成している成分の解析表から見ていきたいと思います。

 

 

ハーブガーデンシャンプー解析

水(オーガニックハーブティー)、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na、ココアンホプロピオン酸Na、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK、サビンヅストリホリアスツ果実エキス、ヤシ油(V.C.O)、フムスエキス(フルボ酸)、シンジオフィトンラウタネニ核油(モンゴンゴオイル),バオバブ種子油、ユチャ油(サザンカ油)、ラフィノース、アロエベラ葉エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)、クエン酸、加水分解シルク、ポリクオタニウムー10、センブリエキス、ユズ果実エキス(ユズセラミド)、シロキクラゲ多糖類、ヒアルロン酸Na、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、銀、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダカラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、香料(アロマ精油ブレンド)

 

さくらの森 ハーブガーデンシャンプーの洗浄成分は?

 

シャンプー選びの際には、如何に髪を綺麗に見せ、手触りを良くするか?といったことから補修成分に注目しがちですが、実は「シャンプーの良し悪し」を決定付ける1番の要因って「洗浄成分(泡の元になる成分)」なんです!

 

 

 

市販品の粗悪なシャンプーでは、原価の安い洗浄力が強力過ぎる洗浄成分が使用されていて、それが髪が傷む原因にもなっています。ハーブガーデンシャンプーはそういった粗悪なシャンプーとは違い「髪に優しい低刺激性のアミノ酸系洗浄成分」が採用されていますね。この時点でまず、美髪習慣に必要なシャンプーの第一条件はクリアできているといって良いでしょう!

 

で、実際に使われている洗浄成分は、

洗浄成分

  • ラウロイルメチルアラニンNa
  • ココイルグルタミン酸Na
  • ココアンホプロピオン酸Na
  • コカミドプロピルベタイン

このあたりになります。それでは次に、これら4つの成分について詳しく見ていきましょう。

 

ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルグルタミン酸Na

 

ひとえにアミノ酸系洗浄成分とは言っても種類も様々。中にはアミノ酸系洗浄成分でも「泡立ちが悪すぎるもの」「刺激性が強めのもの」もあったりしします。

 

その中で、ハーブガーデンシャンプーに採用されている「ラウロイルメチルアラニンNa・ココイルグルタミン酸Na」この2つのメインの洗浄成分はアミノ酸系洗浄成分の中でもかなり上位クラスに食い込んでくる優良な成分なんです。

 

これら2つの成分はどちらも「泡立ち良好・頭皮に優しい使い心地・適度な洗浄力」と、バランスの取れた成分で、髪や頭皮をいたわりながらも汚れもしっかりと落としてくれるという優れた性質を持っています。その分、原価も高めなので、市販品の500円くらいのシャンプーに採用されることは絶対にありません。

 

ココアンホプロピオン酸Na

 

また、これら2つに続く「ココアンホプロピオン酸Na」という成分ですが、この成分は「しっとりとした洗い上がり・保湿効果アップ」が特徴。実際、洗い上がりはかなり保湿力高めの仕上がりになりますよ~。百貨店で販売されているような高級シャンプーに採用されていることが多い成分ですね。

 

コカミドプロピルベタイン

 

コカミドプロピルベタインについては、こちらはベタイン系の頭皮に優しい成分。ベビーシャンプーによく採用されている成分ではありますが、配合量も少なめなのでトータルバランスにそれほど影響はないでしょう。

 

ハーブガーデンシャンプー洗浄成分(泡成分) トータル評価

 

 

ハーブガーデンシャンプーの洗浄成分については、アミノ酸系のなかでも優秀な成分が採用されていて

  • 頭皮や髪に優しい
  • 泡立ち良好
  • 保湿性が高い

といった使い心地が期待できるような構成です。優しさに対してはかなりこだわりの強いシャンプーだと思います。

 

で、実際に使ってみると

  • 泡立ちめちゃめちゃ良好(もっちり系)
  • 泡持ち良好
  • 洗い流しの泡切れ良好
  • 洗い上がりはしっとり系

といった使い心地になります。また後半では実物の画像も掲載していますので参考にしてみてください。

 

さくらの森 ハーブガーデンシャンプーの補修成分は?

 

ハーブガーデンシャンプーに配合されている髪の補修成分や、潤いアップ・サラサラ感アップに効果のある成分を見ていきましょう。挙げればきりがないので今回は特に注目の成分を3つにまで絞って紹介しておきます^^

 

ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペセリア)

 

 

メーカー公式ページではあまり大々的に触れられていないのですが、「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」という成分は要注目!

 

これは通称「ペセリア」とも呼ばれていて、

ペセリア特徴

  1. 1分間程度の短時間で毛髪内部に浸透
  2. 毛髪の強度や水分量を健康な状態に戻し、更に、ダメージでやせた毛髪の太さも回復させ、毛髪にハリやコシを与えてくれる
  3. 毛髪表面もコートしキューティクルのリフトアップを抑制し、毛髪のスベリ性を改善。

以下のような特徴があります。

 

通常の補修成分だと、髪の内部に入り込んでいっても、なかなか吸着してくれることはなく、洗い流す時にほとんど流れ落ちていってしまう…

 

それがペセリアだと1分程度で髪の内部に浸透し吸着してくれるわけですね。なので、洗い流してもしっかり髪の内部に留まってくれて、補修効果持続。手触り感の向上や髪のハリに効果を発揮してくれます。

 

なんでもこのペセリアは、2006年に登場して以来、「高機能化粧品原料」なんて呼ばれていて、百貨店で見かけるような高級シャンプーにはよく配合されているようです。

 

フルボ酸

 

 

フルボ酸とは、太古の昔に命を終えた動植物などの有機物が推積され、それが長い年月をかけて微生物によって分解・発酵を繰り返してできた腐植土壌から抽出された、70種類以上のミネラルや微量元素を含んだ有機酸のことです。

 

フルボ酸の効能としては

  •  ミネラルを超効率的に運んでくれる
  •  毒素・重金属をデトックスしてくれる
  •  抗酸化力がある
  •  抗菌・phバランス調整効果がある
  •  消臭・脱臭効果がある

などが挙げられます。

 

特に「ミネラルの運び屋」としての特性が魅力で、現代の日本人に不足している、鉄・銅・亜鉛などを身体に吸収しやすい形に変化させてくれますよ。

 

シロキクララゲ多糖体

 

 

保湿性で有名な成分としては「ヒアルロン酸」が真っ先に思い浮かぶかもしれませんが、このシロキクララゲ多糖体はなんとヒアルロン酸の250~300倍程度の保湿効果があると言われています。

 

洗浄成分のところでも見てきたとおり、ハーブガーデンシャンプーは洗浄成分としても保湿性の高いココアンホプロピオン酸Naが採用されていましたし、補修成分にもシロキクララゲ多糖体など高価な成分を採用していることから、保湿性にはかなりこだわっていることが伝わってきますね。

 

で、結局使ってみてどうなの?

 

 

まぁ、メーカー公式ページでもツヤツヤうるうるな写真がたくさん公開されているわけですが、正直この人たちって、元から髪のキレイなモデルさんかもしれませんからね。ということでガチの一般人がハーブガーデンシャンプーを使ってみますよ!

 

それではここからは、ハーブガーデンシャンプーの実物画像を交えながら、使い心地の方をレビューしていきたいと思います。

 

 

まずはボトル。まぁ使用感とは全く関係ないところですが、ハーブガーデンシャンプーのボトルについてはあまりに派手なパッケージボトルということもなく、質素過ぎるということもなく、ちょうどよい感じの贅沢感を感じさせてくれるパッケージだと思います。

 

 

ハーブガーデンシャンプーの原液は緑系の色ですね(上の画像で1プッシュ分)。香りについては名前からも連想される通り「ハーブ系」。とは言え、シャンプー中にほのかに香る程度の強さで、翌日の日中にもきつい香りが残るということはありません。洗い流してドライヤーもして翌朝になれば、ほぼ香りは消えているくらいのレベル。

 

このあたり、ハーブの香りが苦手という方でも使用できる範疇だとは思います。

 

 

成分解析のところでもお伝えしましたが、ハーブガーデンシャンプーは、100%アミノ酸系洗浄成分を使用しています。上の画像で1プッシュ分の泡立ち(男の手です^^;)

 

アミノ酸系シャンプーというと、泡立ちに不満が出てくるようなシャンプーも多いですが、ハーブガーデンシャンプーは洗浄成分にもこだわっているので、泡立ちはめちゃめちゃ良いですね。それに「泡持ち」も良好。頭皮マッサージを意識してしっかり洗っていても、泡はそのまま残っているような感じ。

 

そして、洗い流している間からかなりの「保湿性」の高さを感じ取れる手触り感があります。まぁ、この辺りはサッパリ系の洗い上がりが好みだという方は気持ち悪さを感じるところかもしれませんね。

 

 

こちらはハーブガーデンのコンディショナー。コンディショナーについては、保湿感はそのままサラサラ感を向上させてくれる感じですかね。コンディショナーを洗い流すときには、保湿性よりもサラサラ感を感じ取れるので、保湿系の洗い上がりが苦手な方もコンディショナーまでセット使いされると満足行く仕上がりになるかと思います。

 

以上、私からのハーブガーデンシャンプーの成分解析レビューとなります。このシャンプーは私がガチで自宅使いしているお気に入りの1本となりますので、是非一度お試し下さい。

 

ハーブガーデンシャンプーの公式ページでは、モデルさんが実際に使用された画像なども確認できますので、一度覗いてみて下さい。私のような男のビフォー・アフター画像を見るより参考になると思いますので(笑)

 

 

さくらの森 ハーブガーデンシャンプーの口コミ

 

 

さくらの森 ハーブガーデンシャンプー向いている人・向いていない人

 

向いている人

  • シャンプージプシーに陥っている方
  • いままでシャンプーの洗浄成分にこだわりのなかった方
  • 髪に潤い・保湿感を求める方
  • ペセリアに興味のある方
  • 泡立ちの良いシャンプーをお探しの方

 

向いていない人

  • 洗い上がりにサッパリ感を求める方
  • 既に髪に潤いがある方(ハーブガーデンを使うとボリューム感がなくなります)
  • リンス要らずのシャンプーをお探しの方

 

さくらの森 ハーブガーデンシャンプーは楽天やamazonで売ってる?

 

何を隠そう私も楽天はダイアモンド会員、amazonもプライム会員^^;

 

やっぱり、ネットショッピングと言えば楽天・amazonといった有名所のネットショップを利用することが多いですよね。ということで調べてみたところ、ハーブガーデンシャンプーは楽天やamazonで販売されていました!

 

↑こちらAmazonでの検索結果

 

↑こちら楽天での検索結果

 

シャンプー&コンディショナー(両方300ml)のセットで見てみると楽天で6600円、amazonで同じく6600円もで販売されているようです(どちらも最安値)。

 

なんですが、実はハーブガーデンシャンプーはメーカーサイトの「さくらの森公式ページ」で購入するのが一番賢い買い方なんです。

 

さくらの森 ハーブガーデンシャンプーを買うなら公式ページからが最安値

 

 

ハーブガーデンシャンプーを購入するなら、さくらの森の公式ページから購入するのが一番賢い買い方です。

 

楽天のページにもあった通り、シャンプー&コンディショナーのセットなら定価は6600円(税抜き)していましたが、さくらの森の公式ページからだと「セットで4000円(税抜き)」と定価の半額で購入することができちゃうんです^^

 

 

しかも、初回の購入分については送料もさくらの森が負担。2回目以降の発送については送料540円が別途必要ですがシャンプー&コンディショナーのセットについてはずっと4000円で購入できます。これも公式サイトから購入した人だけの特典!

 

 

それに15日間と少し短めの設定ですが、返品期間も設けられているので

  • 使ってみたけどどうしても合わなかった
  • 使い心地に不満

といった場合には返金対応してもらえるのはありがたい配慮だと思います。

 

まぁ、実際のところ、常に半額セールが開催されているところは若干気にはなりますw半額が定価みたいなノリですからね。

 

まぁそれでも、ハーブガーデンシャンプークラスの高級シャンプーが4000円で買えるのならば、消費者としては素直に喜んでおくべきポイントなのかもしれませんね。さくらの森ハーブガーデンは「コスパ最高クラス」と言って良いでしょう、私も自信を持っておすすめできるシャンプーです。