こんにちは、ごちゃまぜwebです。
今回は、株式会社クィーンから販売されている「うるおって uruotte」についてレビューしていきたいと思います。
うるおってuruotteのオフィシャルページを見てみると「カサカサ・かゆかゆ頭皮のための低刺激ヘアケア」「ノンシリコンでもきしまずしっとり、リンス不要」というキャッチコピーが書かれていますが実際のところはどうなんでしょう?
ということで、また今回は「うるおってuruotteシャンプー」の成分解析や口コミについても紹介していきたいと思います。是非とも、シャンプー選びの参考にしてみて下さい。それでは早速見ていきましょう!
目次
うるおってuruotteシャンプー 商品概要

販売業者:株式会社クィーン
お問合わせ:0120-979-389
うるおってuruotteの成分解析は?
まずは、うるおってシャンプーを構成している成分の解析表から見ていきたいと思います。

水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドDEA、ホホバ種子油、グリチルリチン酸2K、キハダ樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、センブリエキス、ボタンエキス、アルニカ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ハマメリス葉エキス、ブドウ葉エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、ポリクオタニウム-10、BG、メタリン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール
うるおってuruotteの洗浄成分は?
シャンプー選びの際には、如何に髪を綺麗に見せ、手触りを良くするか?といったことから補修成分に注目しがちですが、実は「シャンプーの良し悪し」を決定付ける1番の要因って「洗浄成分(泡の元になる成分)」なんです!

市販品の粗悪なシャンプーでは、原価の安い洗浄力が強力過ぎる洗浄成分が使用されていて、それが髪が傷む原因にもなっています。うるおってシャンプーはそういった粗悪なシャンプーとは違い「髪に優しい低刺激性のアミノ酸系洗浄成分」がメインに採用されていますね。この時点でまず、美髪習慣に必要なシャンプーの第一条件はクリアできているといって良いでしょう!
で、実際にうるおってシャンプーに配合されている洗浄成分は
成分 | 性質 | 特徴 |
---|---|---|
ココイルグルタミン酸TEA | アミノ酸系 | 低刺激・低洗浄力・校保湿力 |
ラウラミドプロピルベタイン | ベタイン系 | 低刺激・適度な洗浄力 |
コカミドDEA | 起泡剤 | 泡立ち促進 |
このあたりになりますね
アミノ酸系の「ココイルグルタミン酸TEA」をベースに、その補助としてベタイン系の「ラウラミドプロピルベタイン」、起泡・増粘効果を増幅させる役割として「コカミドDEA」という構成。

アミノ酸系シャンプーというと、泡立ちの悪さを心配される方もいるかもしれませんが、ラウラミドプロピルベタインやコカミドDEAなども配合されているので泡立ちはめちゃめちゃ良いですよ。
とくにこの中でも、洗浄成分のメインとなっているココイルグルタミン酸TEAは
- 刺激性が低く安全性が高い
- 保湿性が高くしっとり系の仕上がり
- 洗浄力・泡立ちはちょっと弱め
といった特性を持っていて、しっとり系のシャンプーでよく見られる採用されている成分になります。また、乳化作用・コンディショニング作用も持ち合わせているので、基礎化粧品などにも配合されています。
洗浄成分トータルとして見てみると、まさに「うるおって」の名の通り乾燥肌の方用にきっちりと考えられた構成であるという印象です。
ただ、洗浄力には若干の不安が残りますかね。ですので、うるおってシャンプーを使う場合には、しっかりと頭皮マッサージを意識した洗い方を取り入れていくと良いでしょう。
元々頭皮のかゆみがかなりヒドい方や、市販の粗悪なシャンプーから乗り換えられた場合は「うるおって」を使い始めてからしばらくのうちは痒みが出るかもしれませんので、2~3週間使い続けても痒みが残るということでしたら、以降の使用は控えたほうが良いでしょう。
うるおってuruotteシャンプーの補修(有用)成分は?

うるおってシャンプーに配合されている有用成分として、今回は
- ホホバオイル
- グリチルリチン酸2K
この2つの成分に注目してみました。
うるおってuruotteの注目成分 ホホバオイル

うるおってシャンプーはその名の通り「潤い」が最大の売り(特徴)です。そして、この潤いに効果があるのがホホバオイルになります。
ホホバオイルは血行促進作用や保湿効果が高いので、髪を補修してくれるというワケではありませんが髪や頭皮の乾燥防止には効果絶大!
これは成分表からもわかることですが、このうるおってシャンプーにはホホバオイルがかなりたっぷり配合されているんですよ。成分表をもう一度振り返って見てみると「ホホバオイル」は先頭から6番目に表記されていることがわかります。
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドDEA、ホホバ種子油、グリチルリチン酸2K、キハダ樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、センブリエキス、ボタンエキス、アルニカ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ハマメリス葉エキス、ブドウ葉エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、ポリクオタニウム-10、BG、メタリン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール
実はこの成分表って「配合量の多い順番に書かないといけない」っていう決まりがあって、このことは法律で決められています。で、一番多く配合されてる成分ってどんなシャンプーでも「水」なんですねこれはもう100%そうです。そして、水に続いていくのが洗浄成分、その後に補修成分やらエキスやらオイル類と続いていきます。
その中で、うるおってシャンプーは6番目に潤いに効果のある、ホホバオイルがきていますので、かなりたっぷりと配合されていることがわかります。
これって、当たり前のことのようですが、さんざん「○○配合!」「●●オイルが髪に潤いを!」みたいなキャッチコピーで煽っていおいて、成分表を見てみると○○や●●がめっちゃ最後の方に書かれているようなセコい売り方をしているシャンプーもあるもんで…
うるおってuruotteの注目成分 グリチルリチン酸2K
グリチルリチン酸2Kはいわゆる「痒み止め」のための成分ですね。これは虫刺され用の塗り薬なんかにもよく使われています。また、塗り薬だけではなく基礎化粧品にもよく使われていて、特に敏感肌の方に向けてつくられている商品ではよく配合されているのを見かけます。
ただ「痒み止め」なんて聞くと、その安全性を疑われるかもしれません…どうしても「肌の炎症は?」「残留性は?」といった点は不安を感じますよね。
ですが、実際、痒み止めを子供の肌に塗ってもなんてことありませんし、実はこのグリチルリチン酸2Kって「カンゾウエキス」とも呼ばれていましてめちゃめちゃ安全性の高い成分。ですので、安心して使用してもらって大丈夫です。
うるおってuruotteシャンプーの個人的な評価
それではここからは、うるおってシャンプーの個人的な評価の方に移っていきたいと思います。
まず、シャンプー選びで最も重視するべき洗浄成分については、アミノ酸系・ベタイン系の構成で使われていましたね。また、この中でも洗浄成分のメインとして配合されているココイルグルタミン酸TEAは、保湿性に優れているので、うるおってシャンプーがその名前にまで掲げてアピールしている「潤い」に効果的。
髪や頭皮を優しくマイルドに洗ってくれるので髪や頭皮を傷めつける心配がなく安心安全・健康にシャンプーすることができますし、頭皮が今以上に乾燥してしまう心配もありません。

またうるおってシャンプーに有用成分については、18種類の植物エキスが保湿性に効果あり。特にホホバオイルについては、血行促進にも効果があり、その配合量もかなりたっぷりと配合されていることが成分解析表からもわかりましたね。
ということで、うるおってシャンプーのトータル的な評価としましては「かなり本気で潤い(乾燥肌対策)に特化されたシャンプー!」だと言って良いでしょう。

東急ハンズのノンシリコンシャンプー部門で売上No.1という結果も納得です^^
うるおってuruotteシャンプーはこんな方におすすめ


うるおってシャンプーはメーカーのキャッチコピーにもある通り、
- 頭皮の乾燥や痒みが気になる人
- 敏感肌の人
にはかなり相性が良いシャンプーだと思います。あと、洗浄成分に優良な成分を採用していることから頭皮環境も自然と整ってきますので「抜け毛対策」をしていきたい人にもおすすめ!
また、シャンプーだけでもかなりしっとり感が出ますので「リンスいらず」なところも良いですね。シャンプーにあまり時間をかけたくないけどケアもきっちりしていきたいという人には嬉しいポイントだと思います。
そして、あまりおすすめできない人としては、脂性の人。脂性の人が使うと少し「べとつき」を感じるかもしれません。また、シャンプーの洗い上がりにサッパリ感を求める人も少し違和感を感じると思います。
あと、うるおってシャンプーは潤い(保湿性)性能については抜群ですが、「傷んだ髪を内面から強力に補修!」といった類のシャンプーではありません。ですから「カラー・パーマ」によるハイダメージでお悩みの方におすすめできるようなシャンプーでもありません。
うるおってuruotteの良い口コミ
うるおってはずっときになっていました。リンスいらずなのに本当に潤うのかどうなのか…?本当なら時短にもなるし楽だしw
他にもリンスのいらないシャンプーはありますし、使ってみたこともありますが、やっぱりギシギシになっちゃう感が否めない…
それでも雑誌広告を見たり東急ハンズでもすごく売れていると聞いたりしていると気になっちゃいます。
購入に踏み切ったのはお試しセットがあったからw注文して2日目に届いて無香料のタイプの方から使ってみました!!泡立ちはキメ細かい泡で普通に泡立ちました、それに一番不安に思っていたギシギシも全くないっ!そこからリペアミルクも使ってみたらすごくツルツル、さすがにシャンプーだけでここまでツルツルにはなりませんがもう1回使っただけで感動です、乾かしてからもツルツルです!
元から痒みがあったとかではありませんが、このシャンプーに変えてからもカユミは出ていませんし頭皮がスッキリ軽くなった感じがします。これは手放せないです!
現品がちょっと高いのだけはどうにかして~w
石油系界面活性剤不使用、ノンシリコンで安全に使えます。少ない量でも泡立ちもよくて、私は香りつき(アロマの香りです)を使っていますが、香りも好きです。
最初はちょっと値段も高いかなと思ってましたが、泡立ちがいいので1度にとる量も少なくて済んで結局コスパも良いかもしれません。
リンスもコンディショナーも要らないのでその点も踏まえるとすごくコスパいいですね。冬場は私はすごく乾燥するので助かってます。
トライアルキットで使い心地が良かったので今はずっと現品購入してます。
元々はくせ・うねり・パサつき・切れ毛…と何重苦なんだよというくらい髪のコンディションが悪くて頭皮のかゆみもひどい時期がありました。
くせが治らない→ヘアーアイロン使う→髪傷む→クセがひどくなるという悪循環でどうにもならなかったときにuruotteを見つけました。髪の傷みもひどかったんですが、かゆみも相当ひどくてそれだけでもどうにかしたくて使ってみると大正解でした。
元がひどすぎたせいもあるかもしれないですが1回使っただけで、はっきりと違いが分かりました。かゆみは止まって、髪もうるおってくれました。本当に嘘みたいです。
スタイリングがめちゃめちゃ楽になりました。シャンプーが良ければリンスもいらないものなんですね。たまにうるおってのリペアミルクも使っていますが。uruotteにしてからずっといい状態が続いてます。トライアルキットも用意されているのでかゆみで悩んでいる方は試してみてください。
うるおってuruotteの悪い口コミ
値段が高いだけあって、悪くはないです。髪もまとまるし、軋みません。
でも、少し髪がベトつく気がしますしドライヤーで乾かしていいるときもベトベトする感じはあります。パサついてはいないしそれは良いけど…
ロングヘアで髪質は細めです。リンスのいらないシャンプーを探していてこのシャンプーに辿り着きました。
私のような細髪にはあまり合わないのかも…
髪がずっと絡みます、ロングなので余計にタチが悪い。ノンシリコンってことも合わないところだったのかもしれません。シリコン入りでもいいのでリンスのいらないシャンプーを出してほしいです。
髪は乾燥していてパサパサ、しかも剛毛!頭皮も弱いのでコチラを使ってみましたが期待しすぎでした。
髪もパサパサ、少し痒みがマシになったくらいです。お試しセットで断念しました。私の頭皮と髪には合わなかったようで残念です。
うるおってuruotteシャンプーは楽天やamazonで売ってる?
いざ、購入する時は「少しでもオトクに買いたい!」というのが本音ですよね^^
ちなみに、うるおっての定価はシャンプーのボトル入り単品で2640円(税込み)となっておりますよ、定期購入コースでは2200円ですね。また「楽天やamazonで買いたい!」という方も多いと思うので、ちょっと調べてみました。

楽天でもオフィシャルサイトと同じ値段で販売されているようです。一方amazonではうるおってシャンプーは販売されていませんでした。
で、実はこのうるおってシャンプー、メーカーオフィシャルサイトではオトクな「お試し版」が用意されているんですよ。
うるおってuruotteを買うなら公式サイトのお試しセットがオトク

■オフィシャルサイト限定「uruotte初めて体験セット」
- シャンプー30ml 2本
- ハーバルエッセンス25ml 2本
- アウトバストリートメント5ml 2パック
(何気にハーバルエッセンスもキットに含まれていますが、これだけでも1000円以上の価値がある商品です)
これはありがたいですよね、これはオフィシャルサイト限定販売で、東急ハンズでもこのようなお試しセットは販売されていませんよ。まずは体験セットで、その使い心地を試されてみるのがよいでしょう。30mlのシャンプーが2本ですから2週間ほどで使い切る感じでしょうか。
そして「トライアルキットで感触が良かったから、うるおってシャンプーを使い続けていきたい!」という方に向けては定期購入コースも用意されています。
うるおってシャンプーで頭皮環境を改善していきたいという方は是非オフィシャルサイトを覗いてみてくださいね^^