吉本興業の岡本昭彦社長が2019年7月22日、宮迫・田村による会見の流れを受けて自らも会見を開いた。会見の中で記者から、常々言われている芸人に支払うべきギャラが少なすぎる問題についての質問があった。
この質問に対し岡本社長は「会社が9でタレントが1とか、そういうことは全くない」と、また「平均値で5:5から6:4」とギャラの配分割合を公表。「もちろん人によりますし、個別あります。安い子がいることも事実ですけども、ただそれは、彼らの単価が低いケースがあることもあります」とも述べた。
すると即座にこの「ギャラ配分」を巡ってたくさんの芸人がツイッターなどで反応した。
目次
キートンのギャラ5:5に対しての反応
キートンはツイッターで
「ギャラ 5:5だったのか てことは、私が海外に約1週間行ったあの仕事は、吉本は2万円で引き受けたのか! 優良企業」
と皮肉混じりにツイート。2万円という金額から察するに、恐らくこの時のギャラの折半も9:1程度ではなかったのでは、と考えられる。
元芸人「御茶ノ水男子 佐藤ピリオド.」のギャラ5:5に対しての反応
「9:1じゃなく5:5?ほほう。品川で初単独やった時。445席即完して。グッズも完売して。ギャラ2000円だったなぁ。御茶ノ水男子2人で4000円。9割9部9厘:1厘の間違いでは。それを社員さんに抗議に言ったら仕事減らされて。いい思い出だなぁ」
「お客様は俺たちを観に来て、俺たちがお客様のチケット代とグッズ代で少しでも御茶ノ水男子の糧になってほしいなと思ってライブ来てくれてるのに、それをこんな形にされて。しかも今日の会見でも芸人の不満が貯まること言うから。思わず言いました」
とツイート。
こちらは自らギャラが9:1の配分であったことを明言するような内容。445も埋めてグッズも完売で2000円て…普通、心折れますけどね^^;
裏切りマンキーコング 西澤祐太朗のギャラ5:5に対しての反応
「会見とかよく分からんけどこれは嘘だろw」「上の人は稼ぎが大きくなって社員に言えるようになる 俺らみたいな末端は9.1 8.2だと思うよ 単独ライブで俺らグッズ合わせて60万くらい売上出したけどギャラ1万だったし」とツイート。
グッズ合わせての売上60万円でギャラ1万円ってことは経費諸々の話はあるにしても9:1のレベルすら超えているような^^;
ただ西澤祐太朗は「俺ら芸人はそれについてボヤきはするけど不満はそんなないんだよね 金欲しくてやってないし楽しくてやってるだけだから」ともツイートしていおり、そこまで不満があるような感じではなかった。
ダンサー ISOPPのギャラ5:5に対しての反応
「吉本会見 で取り分は5:5と会見されてたけど」と踏まえ、「芸人さん達の取り分は9:1で9が吉本です 是非給料体制を見直して芸人さん達がバイトしなくてもステージに集中できるようにしてほしいです」と主張。
ISOPPはお笑い芸人ではなく吉本興業所属のダンサー(タレント)という立場であるがはっきりと9:1だと名言。芸人だけではない搾取の実態が晒されてしまった。
元吉本芸人 エッグ矢沢のギャラ5:5に対しての反応
「岡本社長『給料は5:5か4:6とか』ってなに?嘘やろ?若手のライブは全部チケット売っても0円ばっかだったぞ?俺は単独ライブで100枚売ってもギャラ2000円だったぞ?会場は急遽キャンセルで空きが出た会場を吉本が連日激安で借りたとこだったぞ?1500円×100人で15万だぞ?14万8千円は上納金だろ?」とかなり具体的に暴露。
さらに「急遽キャンセルの出た会場を連日安く借りて1日に2~3公演やって儲けようとして俺の売り上げが1500円×100人で15万でスタッフ会場なりの経費で5万払って残り10万のうち俺に2千円。ギャラの割合【98:2】だぞ?それでも5:5とか6:4とか言うのか?今からでも良いから間違えてたなら振り込んでくれよ岡本社長」と困惑気味に打ち明けた。
こちらについても9:1どころではないギャラ配分の実態が…
極端な事案だとは思うがギャラ0円という例もあるようなので、若手に対しては容赦なく搾取していく闇深き経営体質が伺える。
コメントを残す