こんにちは、ごちゃまぜwebです。
敬老の日のプレゼントの定番として「お花」がありますよね。特におばあちゃんにとってお花は最高のプレゼントになると思います。その中でも特におすすめなのが「鉢植え花」。鉢植えでしたら、花を楽しむことはもちろん、育てる楽しみも味わっていただけますからね。
普段なかなか会えないおじいちゃん、おばあちゃんへ感謝の気持ちと、いつまでも元気で過ごして欲しい、という願いを込めて鉢植え花をお贈りしましょう。明るいイエロー・オレンジ系の花鉢、華やかなピンク・レッド系の花鉢、秋に旬のリンドウの花鉢など、おじいちゃん、おばあちゃんがお好きな花鉢はどれでしょうか?
ということで今回は、敬老の日に贈ると喜んでいただける鉢植え花をご紹介していきたいと思います。
胡蝶蘭

胡蝶蘭は敬老の日にはド定番のお花です。その花言葉は「幸せが飛んでくる」。花言葉もお祝いごとにはピッタリですね。見ていて幸せな気持ちになれる、育てても楽しい、そんな胡蝶蘭はワンランク上のお花だと言えるでしょう。お世話も簡単で長持ちするので、おじいちゃん、おばあちゃんも楽しみやすいと思います。

また、お色の方も「白」「赤白」「ピンク」「黄色」などあり、どれも魅力的です。どれにしようか迷われたらやはり定番の「白」で良いかと思いますよ。実際、白が一番人気でよく売れているとのことです。

ハート型の敬老の日アレンジ
購入されるなら、やはり胡蝶蘭の専門店がおすすめです。胡蝶蘭の専門店でしたら、上の画像のような敬老の日アレンジの鉢植えも用意されていますので。高級なお花ではありますが、敬老の日の定番品で一番のおすすめです。
りんどう

近年、敬老の日にお贈りするお花として、リンドウの花が多く使われています。実はりんどうは秋の代表的な花のひとつ。その花言葉は「正義・誠実・高貴・愛情」などがあり、胡蝶蘭と同様、花言葉も敬老の日にマッチしています。お手入れもすごく簡単で、正しく保管すれば永遠に生花のようなみずみずしい美しさで咲き続けてくれますよ。

また、りんどうには紫、白、ピンク、紫白とたくさんの色の種類がありますが、敬老の日のプレゼントには「紫」が定番です。紫色というのは「高貴な色」「尊敬を表す色」「敬意ある色」とされています。(古くは聖徳太子の冠位十二階でも位が高い役人順に「紫→青→赤→黄→白→黒」の色の衣装を身に着けていた)ですので、紫色は目上の人に贈るにはちょうど良いというわけですね。
りんどうは胡蝶蘭と比べると、比較的手頃な価格から用意されていますので、そのあたりも人気急上昇の理由かと思います。
敬老の日の鉢植え花まとめ
敬老の日の贈り物として胡蝶蘭とりんどうをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?9月はまだ残暑も多く花持ちが心配なため、鉢植えを贈る方も多いとのことです。また鉢植え花以外の候補としてアレンジフラワーもやはり根強い人気がありますね。彩り華やかなお花をプレゼントしたい、ということでしたらアレンジフラワーを選ばれると良いかと思います。
何れにしましてもお花とご一緒に感謝のメッセージもお忘れなく!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
コメントを残す